2025-08

リアル家計簿公開

家計簿公開まとめ(毎月更新)

赤字月も公開!おさかな家の家計簿公開まとめ「毎月ギリギリで赤字になってしまう…」「他の家庭はどうやってやりくりしているんだろう?」そんな不安を抱える方に向けて、おさかな家では赤字月も含めたリアルな家計簿を毎月公開しています。ネット上には「黒...
投資と資産形成

学資保険をやめて投資信託を選んだ理由|おさかな家のリアルな体験談と数字比較

おさかな今回は「学資保険」VS「投資信託」のおさかな的な考えを紹介していくよ!まず子ども一人あたりの教育資金は数百万円が必要といわれます。その代表的な準備方法が「学資保険」と「投資信託」です。教育資金はいくらかかるの?という方はこちらの記事...
投資と資産形成

教育資金はいくら必要?平均データとわが家の実例から考える

おさかな子育て世帯にとって最も気になるテーマのひとつが「教育資金!」大学までに一体いくらかかるの?どのように準備すれば安心なの?といった疑問を抱く方も多いでしょう。おさかな自身は長男・長女を育てる中で、「学資保険に入って安心…と思ったら損し...
投資と資産形成

【2025年版】子育て世帯のNISAポートフォリオ公開!教育資金と老後資金を分けたリアル投資戦略

子育て家庭でも投資できるの?教育資金と老後資金、どうやって分ければいい?実際にほかの家庭はいくら積み立ててるの?そんな疑問に答えるために、北関東の地方共働き子育て家庭 = おさかな家のリアルなNISA運用状況(2025年8月時点)を公開しま...
投資と資産形成

NISAとは?初心者でもわかる制度解説と我が家が年間120万円を投資している理由

「NISAってよく聞くけど、実際どういう制度なの?」そんな疑問を持つ方は、多いですよね。実際、おさかなも最初はよく分からず、YouTubeやネットで情報を探しながら試行錯誤してきました。それでも今では、おさかな家は毎月10万円、年間120万...
リアル家計簿公開

【2025年7月】地方共働き4人家族のリアル家計簿(ボーナス月)|支出46万円・貯蓄率61%

おさかなこんにちは、地方共働き4人家族パパのおさかなです!今月はボーナス月で収入120万円!支出は46万円!結果、貯蓄率は61%!・地方で共働きしている”普通”の家庭の支出はどのくらい?・子育て中の家庭で、貯蓄はできるの?・子育て世帯のリア...
家計管理と節約術

【貯金ゼロ→年160万円貯蓄】共働きパパが家計簿で人生変えた話

「ATM行ったばかりなのに、もうお金がない…」「給料日前って、いつも不安になる…」昔のおさかなは、そんなことばかり言ってました。おさかなこんにちは!地方で共働きしながら子育てしている、どこにでもいるパパ、おさかなです🐟おさかなもお金の管理は...
リアル家計簿公開

【2025年6月】地方共働き4人家族のリアル家計簿|支出60万円・貯蓄率4.95%

・地方で共働きしている”普通”の家庭の支出はどのくらい?・子育て中の家庭で、貯蓄はできるの?・子育て世帯のリアルな、お金の使い方を知りたい・・そんな疑問に答える記事です。おさかなこんにちは、地方共働き4人家族パパのおさかなです!この『家計簿...