【2025年6月】地方共働き4人家族のリアル家計簿|支出60万円・貯蓄率4.95%

リアル家計簿公開

・地方で共働きしている”普通”の家庭の支出はどのくらい?
・子育て中の家庭で、貯蓄はできるの?
・子育て世帯のリアルな、お金の使い方を知りたい・・

そんな疑問に答える記事です。

おさかな
おさかな

こんにちは、地方共働き4人家族パパのおさかなです!

この『家計簿公開シリーズ』では、

『地方在住・自動車会社サラリーマン・共働き・子供2人・住宅ローンあり・車2台所有』

の4人家族の家計簿を、細かく振り返ります。

おさかな
おさかな

おさかなのモットーは、人生の幸福を最大化するために『仕事×家庭×趣味』を充実させること。

そのために『賢い家計管理』を練習中です。

・子育て中は貯金できないなぁ
・地方では稼げないなぁ
・住宅ローンが重いなぁ
・地方で車は必需品で、お金がかかるなぁ
・教育資金や老後資金が心配だなぁ

地方暮らしのおさかなも、こんな悩みがたくさんありました。

でも、何もせず、流されていては貯金どころか、家族で楽しむ機会も失ってしまいます

おさかなは家計管理に取組み、支出見直しと倹約で

2024年に貯蓄率25%以上(約200万円)

を達成しました。

本記事は、どのように貯蓄しているかも含めて、月々のお金の使い方に焦点を当てた

『家計簿公開シリーズ記事』です。

赤字の月があってもOK!お金が貯まる家計の中身を知ると、気づきやヒントが得られます。

6月の家計のふりかえり【ざっくり】

おさかな
おさかな

今月は半年に1回の配当金がもらえたよ!

項目名金額備考
収入¥548,189配当金と児童手当あり
支出(生活費のみ)¥521,037車検と食費でオーバー
余り(貯蓄率)¥27,152(4.95%)生活費ベースで黒字
積立投資(別途)¥80,000NISA積立は2万減額

生活費は収入範囲内!

積立投資を含めた支出合計は、¥601,037
-¥52,848の赤字です・・・。

でも将来への積立がブレずに8万円分『できた』という点は◎!

おさかな
おさかな

おさかなは単月が赤字でも、年間ベースで貯蓄が進んでいればOKという考えだよ。

6月の収入

おさかな
おさかな

児童手当は子育て世帯にはとてもありがたい!

項目金額(円)備考
おさかな給与¥314,592安定の給与収入
パフ(妻)給与¥162,653安定の給与収入
配当金¥29,944配当金
臨時収入①¥40,000児童手当
臨時収入②¥1,000組合余剰金の返還
合計¥548,189

給与面は夫婦ともに安定。
共働きで頑張ってくれている奥さんには感謝です。

所有してる株式に対して、配当金が出ました!
地味に家計を支えてくれる貴重な収入源です。

さらに、子供2人に対して児童手当が振り込まれました。
分けて管理してはいませんが、レジャー費や子供グッツに回してありがたく使わせてもらっています。

おさかな
おさかな

児童手当は、「子育てをがんばっている家庭を国が応援するためのお金」だよ

6月の支出(大カテゴリ別)

おさかな
おさかな

今月は軽自動車の車検代が大きな支出でした・・

項目金額(円)予算との差
住居費¥174,175-¥39,575
食費¥121,721-¥35,721
生活サービス費¥38,952¥2,548
交通費¥118,002-¥82,002
教育費¥47,855¥2,145
娯楽費¥20,332¥19,668
合計¥521,037-¥132,937

予算に対して13万円もマイナスって、お金の管理、全然できてないじゃーーん!

そう言われる前に、おさかな自身で振り返りたいと思います(汗)

居住費

結果


予算との差 ▶︎ -¥39,575

理由

・水道料金(2ヶ月に1回請求)がきた
・インターネット料金の請求が2月分重なった
・外構アプローチDIY(2.4万円)を計上している

食費

結果


予算との差 ▶︎ -¥35,721

理由

良いおつまみ(夫婦で宅飲み)を毎週買っていた
外食回数は5回で平均的
・お家BBQ(娯楽費でも可)で贅沢した

生活サービス費

結果


予算との差 ▶︎ ¥2,548

理由

・雑貨、美容費、被服費、家具家電、医療費など全体的に予算内でクリア!
・バスケ部飲み会(交際費のみ予算オーバー)

交通費

結果


予算との差 ▶︎ -¥82,002

理由

・軽自動車の車検(約7万円)
・4〜5月のETC料金請求

教育費

結果

予算との差 ▶︎ ¥2,145

理由

・全て予算通り!

娯楽費

結果

予算との差 ▶︎ ¥19,668

理由

・レンタルサイクリング
・アクセサリ作り
・お家BBQ
など、お金をかけずに家族で楽しむアイデアが光りました。

おさかな
おさかな

お家BBQは贅沢しすぎて、食費高騰になっちゃった・・・まぁいっか!

6月の【特別支出】

特別支出項目金額コメント
16年ぶりの高校バスケ部飲み会(in 横浜)約2万円貴重な経験ができGOODな支出!
カリビアンビーチ(群馬)での家族レジャー約1万円最幸な家族時間のための『ゆとり費』。
4~5月のお出かけETC料金約1.3万円最幸な家族時間のための『ゆとり費』。
外構アプローチ作り(DIY)材料費約2.4万円完成度はアレだけど、経験と充実感を得られた!
PS4ゲーム2本ダウンロード約0.6万円長男が欲しがっていたゲームを入手。喜んでいたからヨシ!
合計約7.3万円

おさかなの母校は、住んでいるところから電車で2時間半。

それでも30代にもなると、高校の仲間と会う機会はものすごーーく貴重なので、参加してきました。

懐かしい仲間と懐かしい話、16年以上経って変わったこと、変わっていないところなど、永遠に話せそうな素敵な時間でした。

おさかな
おさかな

『最幸な家族時間』と『貴重な経験』にお金を使えたので、おさかな的にGOOD!

6月の支出評価

結果的には家族の『しあわせ』に直結する、よい支出(ゆとり費)ができました。

おさかな
おさかな

浪費ゼロ達成!

次月は消費75%以下を目標にしたいですね。

6月の積立投資(NISA口座)

おさかな家は
・老後資金
・教育資金
・介護資金
・リスク対応資金

などは、『長期』『分散』『積立』投資で備えています

おさかな
おさかな

株価が上がっても下がっても、コツコツ積立中!

積み立て投資で将来資金に備える考え方は、別記事で紹介します。
(誠意執筆中!)

積立銘柄金額(円)主な目的
全世界株(オルカン)¥10,000子供の学資・緊急用
eMAXIS Slim S&P500¥25,000減給、失業、事件、事故、災害、物価高
NASDAQ100¥25,000医療、介護、死亡、老後
楽天S&P500¥20,000自動車購入資金、住宅修繕資金
合計¥80,000

今月から積立額を10万円 → 8万円に減額。

理由は、おさかなの会社都合による『残業減』&『遅番手当がなくなる』により、収入が減る予定なので。

来月はさらに調整が必要な可能性も・・・。

金融資産額は530万円あたりで、30〜50%下落しても、医療費リスクなどには十分に備えられています。

もちろんマイナスに振れることもありますが、『長期では世界は成長する!』と、おさかなは考えているので投資を継続中!

でも無理してまで投資するのは厳禁なので、減額しました。

今月からは、生活防衛費を厚くしていく方に舵を切っていきたいと思います。

現在の金融資産状況

終わりに

支出が多くなった月も、「何に・どうお金を使ったか」を『見える化』することで、学びがたくさんあります。

おさかな
おさかな

完璧な家計じゃなくて全然OK!まずは見える化!

家計簿をつけることで「次はどうするか?」を考えられるようになります。

この記事が、「地方で子育てしながら貯金したい」あなたのヒントになればうれしいです!

もし「うちも同じ!」と共感したら、コメントやSNSシェアもぜひお待ちしてます♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました